※このブログにはアフェリエイト広告が貼ってあります。
※素人がネットの情報を集めて試してみただけの記事です。
病院で肺炎じゃないって診断されたけど、咳が2週間ほど続いていてしんどいので咳に効く民間療法を色々試してみました!
ツボを押す
ツボは説明が難しいから詳しく解説はしませんが、“咳に良いツボ”でググると10個以上は出てきます。
とりあえず肘の内側を揉むと良いみたいです。尺沢ってツボらしい💪
ヴェポラッブ
ヴェポラッブは首や胸に塗って気化した成分を吸い込むことで効能があるんだけど、なぜか足の裏に塗る民間療法が昔から人気。
私はヴェポラッブを足の裏+咳に効くツボがある部分に塗ってみたら結構楽になりました。
特に首の裏〜肩甲骨らへんが効果があったような気がします。喉の近くで太い血管あるし天牖、定喘、肺兪のツボもあるからかな。
龍角散の粉
喉痛いときは龍角散の粉。のど飴も効くけどこっちのがよく効く気がする。
気をつけないと逆にむせるのが玉に瑕。
イソジン
外から帰って来たあとと、朝起きたらすぐにイソジンでうがい。
喉の奥をガラガラうがいする前に口の中をマウスウォッシュとかでうがいしておくといいかも。
喉が痛い場合はアズレン入りの青いうがい薬のがいいっぽい。
咳に良さそうな食べ物
はちみつ 喉に良い定番。紅茶に入れたりスプーンに出して直接飲んだり。
緑茶・紅茶 緑茶はカテキンとビタミンC入ってて◎。紅茶に生姜パウダーと牛乳とはちみつ入れてチャイもどきにすると温まる。
オリーブオイル 直接飲むのに抵抗がある場合無塩のトマトジュースに混ぜると美味しい。
大根 はちみつ大根とか良さそうだけど豚汁が食べやすくてスタミナもついて良かった。梅流し風スープも美味しそう。
梅 私は昔ながらの塩分高いやつ買ったけど、はちみつ梅だと効果倍増しそう。
アーモンド アーモンドはそのままだとパサパサしてて喉につっかえるからアーモンドミルクのが良さそう。
ナツメ ナツメ茶は虚弱体質とか貧血にもいいらしいからってAmazonで買っておいて良かった。味はほんのり甘い。本格的な参鶏湯にも入ってる。
他にもかりんとか梨とかアサリとかズッキーニとか色々出てきました。食欲さえあれば献立に困らなそう。
唐揚げも喉に良いって聞いたけど特に根拠はないし香辛料入ってるから健康な人限定みたい。
咳に良さそうな精油
ユーカリ ヴェポラッブにも入ってるから効果ありそう。アロマオイル対応の加湿器にこれを入れてる。ペットにはあんまり良くない。
ハッカ スースーするから効きそう。水に1滴垂らしてうがいしてもいいみたい。
ラベンダー ファブリーズナチュリスのユーカリとラベンダーの香り使ってるけど本格的な精油のがいいかも。猫がいる家庭ではやめといたほうがいい。
ヒバ 防ダニとか抗菌、抗ウイルス、抗真菌にいいらしい。ヒノキに近い木の香りがする。
ほとんど虫対策に買ったアロマオイルだけど咳にも良くて助かった。
咳にいい?音楽
YouTubeで咳に効く音楽で検索かけると色々出てくる。
効果あるかは謎だけどヒーリングミュージックだから普通に癒やされる。寝る前におすすめ。
おわりに
この中で特に効いた気がするのはヴェポラッブとはちみつ直飲み。ヴェポラッブはベタベタになるから苦手だったけどこれからはガンガン使っていこうと思う。
夏風邪と呼ばれるアデノウイルス感染症は感染力が強い上に咳とか結膜炎が長々続いてしんどいので春〜夏場も油断せずマスクやウイルスブロックスプレー、手洗いうがいで予防しないとだなと思った。

コメント